8/20の広島の土砂災害
2014年8月21日 日常完全に地元で慌てて実家に電話。
とりあえず実家は問題なかったが、土砂崩れを起こした山の中腹に住んでいる従兄弟家は家族みな無事だったが家屋半壊で、ウチに避難中とのこと。
しかし、家屋のすぐ脇の谷川を流れていった土砂は下流側の家屋を完全に押し流しているらしい。
谷川を挟んでたった数メートルだけ家屋が坂の上であっただけの差で生死が決まってしまった事実にゾっとした。地形や位置関係をよく知っているだけに余計恐ろしい。
死んでしまう可能性が当たり前に転がっていると目の前に突きつけられて、普段、家族や親戚に不義理をしまくりなのだが、さすがに改めねばと痛感した。
当たり前のことかもだけど、後悔の無い人付き合いを心がけようと思う。
とりあえず実家は問題なかったが、土砂崩れを起こした山の中腹に住んでいる従兄弟家は家族みな無事だったが家屋半壊で、ウチに避難中とのこと。
しかし、家屋のすぐ脇の谷川を流れていった土砂は下流側の家屋を完全に押し流しているらしい。
谷川を挟んでたった数メートルだけ家屋が坂の上であっただけの差で生死が決まってしまった事実にゾっとした。地形や位置関係をよく知っているだけに余計恐ろしい。
死んでしまう可能性が当たり前に転がっていると目の前に突きつけられて、普段、家族や親戚に不義理をしまくりなのだが、さすがに改めねばと痛感した。
当たり前のことかもだけど、後悔の無い人付き合いを心がけようと思う。
4人の力をひとつに合わせてびっくりチャーハンをやっつける会
2014年8月9日 TCG全般 コメント (2)キッチンの水道を直しました。
2ヶ月ほど前から我が家のキッチンの水道は壊れていました。
ハンドルをうまいこと噛み合う位置で止めないと水が止まらなくなったのです。
見たくない現実を放置することにかけては世界レベルの実力を持つボクですが、ワンフェスも終わり、精神的なフタが外れたのでやっと重い腰を上げて対処に乗り出したのです。
とはいえ、こちとら水道トラブルなんてドシロートなので業者に頼もうかとグーグル先生にお伺いを立てたところ、業者呼ぶと結構な金額を取られる模様。
そこんとこなんとかお安くなりませんかねとグーグル先生にさらにお伺いしたところすごく丁寧に修理のやり方を解説している動画を発見。
これが結構面白くて、見込んでるうちに気づけば8時過ぎ。
動画の中でみるみる水道が直っていくさまにウットリしてしまい、今すぐに「修理したくて修理したくて、震える」な西野カナ状態に陥ったボクは、すぐさま開いてるホームセンターを調べ、高崎のスーパービバホームにダッシュ。
帰りにながしまに寄ってみんなでともやでメシ。
帰宅後、焼きちゃーしゅうとビックリチャーハンでパンパンになった腹をさすりながら深夜2時に薄暗い台所でパッキンとバルブを交換して正常に水が出るようになったのを見てひとりニンマリ。
こういう幸せもあっていいんじゃないかな(震え声)
2ヶ月ほど前から我が家のキッチンの水道は壊れていました。
ハンドルをうまいこと噛み合う位置で止めないと水が止まらなくなったのです。
見たくない現実を放置することにかけては世界レベルの実力を持つボクですが、ワンフェスも終わり、精神的なフタが外れたのでやっと重い腰を上げて対処に乗り出したのです。
とはいえ、こちとら水道トラブルなんてドシロートなので業者に頼もうかとグーグル先生にお伺いを立てたところ、業者呼ぶと結構な金額を取られる模様。
そこんとこなんとかお安くなりませんかねとグーグル先生にさらにお伺いしたところすごく丁寧に修理のやり方を解説している動画を発見。
これが結構面白くて、見込んでるうちに気づけば8時過ぎ。
動画の中でみるみる水道が直っていくさまにウットリしてしまい、今すぐに「修理したくて修理したくて、震える」な西野カナ状態に陥ったボクは、すぐさま開いてるホームセンターを調べ、高崎のスーパービバホームにダッシュ。
帰りにながしまに寄ってみんなでともやでメシ。
帰宅後、焼きちゃーしゅうとビックリチャーハンでパンパンになった腹をさすりながら深夜2時に薄暗い台所でパッキンとバルブを交換して正常に水が出るようになったのを見てひとりニンマリ。
こういう幸せもあっていいんじゃないかな(震え声)
四方吉のカレーうどんが食べられなかった会
2014年8月9日 趣味
ワンダーフェスティバル2014夏、終了!
いつもどおり当日の朝5時まで展示品作り。
いつもどおりふらっふらで会場入り。
いつもどおり死んだ目で店番。
なんか、きくち英一さんと握手したことしか覚えてません。
以下、売り上げメモ。
・アース(ロックマンギガミックス) 実売数8/15個 × 4000円
・トルネードマン&スプラッシュウーマン(ロックマンマニアックス) 実売数5/15個 × 5000円
・北條すず(この世界の片隅に)実売数0/10個 × 3000円
以下経費
・参加費:27000円
・版権料:11000円
・材料費:30000円
というわけでザ☆赤字。
年齢的にも徹夜がコタエルようになったので暫くイベント参加は見合わせます。
いつもどおり当日の朝5時まで展示品作り。
いつもどおりふらっふらで会場入り。
いつもどおり死んだ目で店番。
なんか、きくち英一さんと握手したことしか覚えてません。
以下、売り上げメモ。
・アース(ロックマンギガミックス) 実売数8/15個 × 4000円
・トルネードマン&スプラッシュウーマン(ロックマンマニアックス) 実売数5/15個 × 5000円
・北條すず(この世界の片隅に)実売数0/10個 × 3000円
以下経費
・参加費:27000円
・版権料:11000円
・材料費:30000円
というわけでザ☆赤字。
年齢的にも徹夜がコタエルようになったので暫くイベント参加は見合わせます。
日本亭のチーズハムカツ弁当を二人前食べる会
2014年8月9日 TCG全般日曜の髭男爵杯でうっかり優勝したのでデッキメモ。
「BONYOU-BG」
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
9《沼/Swamp(RTR)》
Sideboard
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
4《強迫/Duress(M13)》
2《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
R1:青単信心_○○
R2:ジャンドPW_○○
R3:赤単_○×○
R4:黒単信心t緑_」ID
S1:青単信心_○○
S2:黒単信心t緑_○○
構築の反省はサイドにヴラスカとってないこととガラクの存在をさっぱり忘れてたこと。
ガラクはプレイされると威圧感ハンパなかったけど、枠をヴラスカと迷ったらヴラスカでOKな印象。あと、メインの破滅の刃は一枚究極の価格で良かったかも。でも基本的にプライス嫌いなんですよネ。(変わり谷が憎い的な理由で)
サイドの脅迫4枚が持て余すことが多いので調整枠はソコか・・・な?
トーナメント終わり後、高崎祭りを軽く見物。
祭りの屋台通り歩くのなんて7年ぶりくらいか。
屋台で牛串とジャガバタを食って、食いすぎかと思っていたら、一緒に行ったやっちゃんは牛串+キュウリの一本漬け+ケバブサンドを平らげた上、帰りにセブンイレブンでから揚げ買ってその場で食ってた。なんでだ。
つい最近までデブり過ぎで無呼吸症候群まで行ってた彼の身を案じたやさしいボクチンは、食いすぎでは無いかと訊ねたところ、
「晩飯は原点ラーメン行こうぜ!」(いい笑顔で)(もちろん親指は立っている)
!!!!!?
どうやら彼は海外生活が長かったらしい(日本語が伝わってない的な意味で)
で、大豚しょうゆをまたモリモリ食ってるんだからもはや奴は宇宙だ。
デブ返上のボブ認定で本日はチョン。
「BONYOU-BG」
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
9《沼/Swamp(RTR)》
Sideboard
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M15)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
4《強迫/Duress(M13)》
2《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
R1:青単信心_○○
R2:ジャンドPW_○○
R3:赤単_○×○
R4:黒単信心t緑_」ID
S1:青単信心_○○
S2:黒単信心t緑_○○
構築の反省はサイドにヴラスカとってないこととガラクの存在をさっぱり忘れてたこと。
ガラクはプレイされると威圧感ハンパなかったけど、枠をヴラスカと迷ったらヴラスカでOKな印象。あと、メインの破滅の刃は一枚究極の価格で良かったかも。でも基本的にプライス嫌いなんですよネ。(変わり谷が憎い的な理由で)
サイドの脅迫4枚が持て余すことが多いので調整枠はソコか・・・な?
トーナメント終わり後、高崎祭りを軽く見物。
祭りの屋台通り歩くのなんて7年ぶりくらいか。
屋台で牛串とジャガバタを食って、食いすぎかと思っていたら、一緒に行ったやっちゃんは牛串+キュウリの一本漬け+ケバブサンドを平らげた上、帰りにセブンイレブンでから揚げ買ってその場で食ってた。なんでだ。
つい最近までデブり過ぎで無呼吸症候群まで行ってた彼の身を案じたやさしいボクチンは、食いすぎでは無いかと訊ねたところ、
「晩飯は原点ラーメン行こうぜ!」(いい笑顔で)(もちろん親指は立っている)
!!!!!?
どうやら彼は海外生活が長かったらしい(日本語が伝わってない的な意味で)
で、大豚しょうゆをまたモリモリ食ってるんだからもはや奴は宇宙だ。
デブ返上のボブ認定で本日はチョン。
人間は遺伝子の奴隷なのです。なのです!
2014年4月2日 TCG全般 コメント (1)日曜に両親がやってきまして。
突然に。
広島から。
車で。
電話で「今、日光にいるから。あとで群馬行くわ。」とか。
意味がわからん。
問いただしたところ前日の土曜に思いつきで出てきたらしい。
ノリが過ぎるわ。
俺の性格は確実に遺伝と判明。
突然に。
広島から。
車で。
電話で「今、日光にいるから。あとで群馬行くわ。」とか。
意味がわからん。
問いただしたところ前日の土曜に思いつきで出てきたらしい。
ノリが過ぎるわ。
俺の性格は確実に遺伝と判明。
日曜にながしまに調整用カードがみっちり入ったストレージ(お値段そこそこ)を忘れてきたことを三日後のたった今気づいた。
あわてて店長に連絡をしたところ、無事確保されている模様。
さすがながしま、治安良すぎ。
賞味、他の店だったら・・・と思うとブルっと来るね(^q^)ゲロォ
あわてて店長に連絡をしたところ、無事確保されている模様。
さすがながしま、治安良すぎ。
賞味、他の店だったら・・・と思うとブルっと来るね(^q^)ゲロォ
カラーレジン版ライフカウンター
2014年3月13日 TCG全般 コメント (4)なるものを考えています。
要は色つき樹脂製ですね。
一個原型作ってシリコンで型とってあとはタイヤキ方式で簡単量産。
カスタムオーダーには対応できないけど数は作れる。
この方式の最大のメリットは「ボクが楽ちん」
木製は製作時間が削りだし2H、仕上げ1.5H、カスタムあればCAD作業で1Hでざっくり4時間くらい。
カラーレジン版だとレジン流してバリ取ればOkだからトータル1.5Hくらいかな?
マジックの5色分を考えてるけど需要ありますかね?
とりま、髭男爵杯の副賞として計画中。
あと、4月の髭男爵杯は2月3月の中止&変更のお詫びで賞品UPキャンペーンをするとかしないとかなのでぜひ遊びに来てくださいね!
要は色つき樹脂製ですね。
一個原型作ってシリコンで型とってあとはタイヤキ方式で簡単量産。
カスタムオーダーには対応できないけど数は作れる。
この方式の最大のメリットは「ボクが楽ちん」
木製は製作時間が削りだし2H、仕上げ1.5H、カスタムあればCAD作業で1Hでざっくり4時間くらい。
カラーレジン版だとレジン流してバリ取ればOkだからトータル1.5Hくらいかな?
マジックの5色分を考えてるけど需要ありますかね?
とりま、髭男爵杯の副賞として計画中。
あと、4月の髭男爵杯は2月3月の中止&変更のお詫びで賞品UPキャンペーンをするとかしないとかなのでぜひ遊びに来てくださいね!
<静岡の死霊/Silenthill Specter>
2013年12月24日 TCG全般 コメント (4)
GP静岡に行ってきまった。
本戦スタン:2/3、レガシー選手権:2/3のゴミスペクターが爆誕しました。
でもライフカウンター宣伝しまくってきたんでベネ(良し)!
黒単(オーエン型)
R1:ナヤ ×-
群れネズミで軍勢の集結を頑張って止めたけど31体のトークンは捌ききれず。それでも45分がんばった。頑張ったせいで残りのゲームやる時間無くなった。人脈2枚貼って20枚くらい引いたけど灰色商人引かず。負けた次のターンのトップが灰色商人。早々に今日の縮図を見た気がした。
R2:オルゾフ ×○×
レッツビギン人脈ゲー。この世はコネコネ社会ですよ!
バブルマッチ開始。
R3:青緑コロサス○○
手札使い切ったところでファッティ連発されて死ぬかと思いきや人脈トップ即起動灰色商人で勝ち。ターンが帰ってくる前に人脈引きそうな気がして、「多分人脈」発言からの起動「多分灰色商人」発言からの灰色。とんだニュータイプの無駄遣い。テュキーン!
R4:赤単○○
席に着いた瞬間に赤単っぽい雰囲気の対戦相手だなと思ったら案の定。赤単使いは佇まいでなんとなくわかる。
R5:コロサスグルール××
席に着いた瞬間に緑っぽい雰囲気の対戦相手だなと思ったら案の定。思考囲い連発で手札ズッタズタにしてやったにも関わらず、トップから回答が降ってくる黒単殺しの動き。
肝心なところでニュータイプ能力役に立たねえ。やっぱり殺し合いの道具じゃないからか。
というわけでスタンという現世をドロップしてレガシー選手権という因果地平の彼方へ魂を開放。みんな裸でスケててキャッキャウフフ。スペースラナウェイ。
WGBジャンク
R1:ダークマーベリック×○○
相手先手でBayouからの死儀礼。同じアクションでターンを返すと相手セットSavanna。ハイ、ミラー確定。「ミラーじゃないですかヤダー」とか言ってると隣もダークマーベリックのドツキ合いやってた。ここは過疎の村か。
R2:スニークショー○××
1本目相手の引き悪くてモジモジしてるところを殴りきって勝ち、2本目も対戦相手モジモジしてるんで殴りきれるかなーと思ったらトップからブラッドムーンが降ってきて自分の場が完全に山脈と化す。ボブで頑張れるところまでペチペチやってみたら何故かボブで殴りきれそう。ライフ6まで詰めたところでパイロ打たれて、流石に山しかないんで今夜が山田とおもってたらそっから10ターンくらい生かされた。しまいには早く殺せとわめき始める始末の俺。
脳みそだけビーカーで生かされてる人ってこんな感じに違いあるめえ。
R3:ゴブリン○××
東京MTGさんにビデオマッチ撮ってもらいました。
Legacy Side Event Video
http://tokyomtg.com/shizuoka1.html
俺、うるさい。
R4:12ポスト○○
聖遺の騎士無双で勝ち。初めてレリカリーが強いと思った。
R5:スニークショー××
キレイに決められて負け。
というわけでなんの未練もなく翌日焼津お魚センターでプレミアム鉄火丼を貪ったのでしたとさ!
ごはんおいしいうれしい。
それではまた来世。
本戦スタン:2/3、レガシー選手権:2/3のゴミスペクターが爆誕しました。
でもライフカウンター宣伝しまくってきたんでベネ(良し)!
黒単(オーエン型)
R1:ナヤ ×-
群れネズミで軍勢の集結を頑張って止めたけど31体のトークンは捌ききれず。それでも45分がんばった。頑張ったせいで残りのゲームやる時間無くなった。人脈2枚貼って20枚くらい引いたけど灰色商人引かず。負けた次のターンのトップが灰色商人。早々に今日の縮図を見た気がした。
R2:オルゾフ ×○×
レッツビギン人脈ゲー。この世はコネコネ社会ですよ!
バブルマッチ開始。
R3:青緑コロサス○○
手札使い切ったところでファッティ連発されて死ぬかと思いきや人脈トップ即起動灰色商人で勝ち。ターンが帰ってくる前に人脈引きそうな気がして、「多分人脈」発言からの起動「多分灰色商人」発言からの灰色。とんだニュータイプの無駄遣い。テュキーン!
R4:赤単○○
席に着いた瞬間に赤単っぽい雰囲気の対戦相手だなと思ったら案の定。赤単使いは佇まいでなんとなくわかる。
R5:コロサスグルール××
席に着いた瞬間に緑っぽい雰囲気の対戦相手だなと思ったら案の定。思考囲い連発で手札ズッタズタにしてやったにも関わらず、トップから回答が降ってくる黒単殺しの動き。
肝心なところでニュータイプ能力役に立たねえ。やっぱり殺し合いの道具じゃないからか。
というわけでスタンという現世をドロップしてレガシー選手権という因果地平の彼方へ魂を開放。みんな裸でスケててキャッキャウフフ。スペースラナウェイ。
WGBジャンク
R1:ダークマーベリック×○○
相手先手でBayouからの死儀礼。同じアクションでターンを返すと相手セットSavanna。ハイ、ミラー確定。「ミラーじゃないですかヤダー」とか言ってると隣もダークマーベリックのドツキ合いやってた。ここは過疎の村か。
R2:スニークショー○××
1本目相手の引き悪くてモジモジしてるところを殴りきって勝ち、2本目も対戦相手モジモジしてるんで殴りきれるかなーと思ったらトップからブラッドムーンが降ってきて自分の場が完全に山脈と化す。ボブで頑張れるところまでペチペチやってみたら何故かボブで殴りきれそう。ライフ6まで詰めたところでパイロ打たれて、流石に山しかないんで今夜が山田とおもってたらそっから10ターンくらい生かされた。しまいには早く殺せとわめき始める始末の俺。
脳みそだけビーカーで生かされてる人ってこんな感じに違いあるめえ。
R3:ゴブリン○××
東京MTGさんにビデオマッチ撮ってもらいました。
Legacy Side Event Video
http://tokyomtg.com/shizuoka1.html
俺、うるさい。
R4:12ポスト○○
聖遺の騎士無双で勝ち。初めてレリカリーが強いと思った。
R5:スニークショー××
キレイに決められて負け。
というわけでなんの未練もなく翌日焼津お魚センターでプレミアム鉄火丼を貪ったのでしたとさ!
ごはんおいしいうれしい。
それではまた来世。
【訃報】パチョコンこわれた
2013年12月10日 TCG全般タイトルのとーり、メインのパチョコン様がブッコわれました。
いわゆるHDDがクラッシュしましたとゆーやーつーです。
というわけで、今この日記を書いている貧弱なネットブックではCAMソフトが動かせないので、暫くライフカウンターの注文は受けられません。
現在オーダーされている方にはメールで個別に対応させていただきます。
それではまた来世。
いわゆるHDDがクラッシュしましたとゆーやーつーです。
というわけで、今この日記を書いている貧弱なネットブックではCAMソフトが動かせないので、暫くライフカウンターの注文は受けられません。
現在オーダーされている方にはメールで個別に対応させていただきます。
それではまた来世。
群馬杯2013_記念品
2013年12月8日 TCG全般
やっと群馬杯2013の優勝記念品が完成しますた。
群馬だからダルマ!
優勝者にはちゃんと目に墨を入れてもらいます。
群馬杯本戦ではコレを私が自分で持って帰るハメにならないように皆さん私をブッコロしてくださいね♪(←フラグ)
それではまた来世。
群馬だからダルマ!
優勝者にはちゃんと目に墨を入れてもらいます。
群馬杯本戦ではコレを私が自分で持って帰るハメにならないように皆さん私をブッコロしてくださいね♪(←フラグ)
それではまた来世。
【試作品】カード収納型クリアライフカウンター
2013年10月31日 TCG全般 コメント (32)
木製ライフカウンターに多数の注文をいただきましてありがとうございます。現在、会社が終わってからが仕事状態ですこんばんわ。
で、懲りずにカードが収納可能なクリアタイプのライフカウンターを試作してみました。
これがあればお好きなカードをライフカウンターの背景にできます。
名づけて「俺の嫁ライフカウンター」w
あなたのカード愛を炸裂させて下さい。
具体的な使い方としては水樹奈々様のトレカを収納すればあっという間に水樹奈々様ライフカウンターの出来上がりです。
その日の気分でカードを入れ替えてみるのもナイスです。
どうですかね、倉成先生?
一応、大きめのスリーブも収納可能に作っているのですが(主にキャラスリのため)、あまりそちらに引っ張られると外形が大きくなってデッキケースに入らなくなるのが悩ましいところです。(今のところは大丈夫)
縦型のため横幅の関係で、玉の大きさが通常の8㎜ではなく、一回り小さい6㎜になります。
反響があればレギュラー商品に加えますが、アクリルの原価が意外に高いのでお値段ちょっとお高めになりそうです。(3.5kくらいか?)
ご意見ありましたらコメントまで。
それではまた来世。
で、懲りずにカードが収納可能なクリアタイプのライフカウンターを試作してみました。
これがあればお好きなカードをライフカウンターの背景にできます。
名づけて「俺の嫁ライフカウンター」w
あなたのカード愛を炸裂させて下さい。
具体的な使い方としては水樹奈々様のトレカを収納すればあっという間に水樹奈々様ライフカウンターの出来上がりです。
その日の気分でカードを入れ替えてみるのもナイスです。
どうですかね、倉成先生?
一応、大きめのスリーブも収納可能に作っているのですが(主にキャラスリのため)、あまりそちらに引っ張られると外形が大きくなってデッキケースに入らなくなるのが悩ましいところです。(今のところは大丈夫)
縦型のため横幅の関係で、玉の大きさが通常の8㎜ではなく、一回り小さい6㎜になります。
反響があればレギュラー商品に加えますが、アクリルの原価が意外に高いのでお値段ちょっとお高めになりそうです。(3.5kくらいか?)
ご意見ありましたらコメントまで。
それではまた来世。
木製ライフカウンター注文ガイダンス
2013年10月27日 お仕事 コメント (5)
お待たせしました。
ここ数日急にお問い合わせが増えて正直ビビってるSuですw
当方の手製ライフカウンターをご紹介してくださった皆様並びにアクセスしてくださった皆様、誠にありがとうございます。
商品仕様と注文方法をまとめましたので、下記を参照の上ご注文ください。
【商品仕様】
・レギュラー商品ライフカウンター
①シングルタイプ:¥2500
②ダブルタイプ:¥3000
*価格はカスタムオーダーの内容により変動する場合があります。
・サイズ:タテ66㎜×ヨコ90㎜×厚さ11㎜
・本体材質:木材(朴)*アクリルは現在取り扱っておりません。
・玉材質:真鍮
*シングルタイプの文字面等、細部のデザインの変更は個別に対応できますので、お客様がどのようなデザインをご要望かをお教えください。
⇒例1:シングルタイプで「群馬杯」の刻印をいれる。
⇒例2:ダブルタイプの「me/opp」の部分を「自分/相手」に変更する。
・注意:著作権に関わるデザインはNGです。(Magicのロゴを入れる・・・等)
また、極端に細工が細かい指定は加工機の都合で対応できかねる場合があります。
刻印可能な文字の大きさはサンプル画像のシングルタイプの刻印を目安にしてください。
また、レギュラー商品にはない形状のものでも対応できますので、まずはご相談ください。(星型の外形・・・等)
簡単なスケッチで良いので、図面を送って頂ければ検討しやすいです。
仕上げはワトコオイルステインで着色します。下記のリンクから仕上げの色を確認して指定してください。
http://www.hoxan.co.jp/watco/introduction/paint_sample_product.html
*ページ下側の「W01 ナチュラル」等の製品名をクリックすると色見本が見れます。
「【製品別塗装見本】ゼブラ」を参考にしてください。
*ナチュラル/マホガニー/エボニー/ミディアムウォルナットの4色からお選びください。
【制作前の確認】
制作に入る前にCADで制作した3Dモデル画像をお送りしますので、仕上がりイメージを確認していただき、納得して頂ければ制作に入ります。修正がある場合は、このタイミングで直します。
【納期】
受注後1~2週間を目安にしてください。
オーダーの内容によっては変動する場合があります。
【納品】
クロネコヤマトでの発送となります。
【料金のお支払い方法】
銀行振込でお願いします。
振込先は納品前に別途ご連絡致します。
------------------------------------------------------------
【ご注文方法】下記メールアドレスに、テンプレートを参考にしてご注文ください。
mail:planeswalker_passingあっとyahoo.co.jp
【ご注文用テンプレート】
[お名前]
[ご住所]
[希望商品]シングルタイプ/ダブルタイプ/その他
[希望色]ナチュラル/マホガニー/エボニー/ミディアムウォルナット
[カスタムオーダー内容](指示例)シングルタイプに「群馬杯」と刻印を入れる。
-------------------------------------------------------------
ご注文お待ちしております。
ここ数日急にお問い合わせが増えて正直ビビってるSuですw
当方の手製ライフカウンターをご紹介してくださった皆様並びにアクセスしてくださった皆様、誠にありがとうございます。
商品仕様と注文方法をまとめましたので、下記を参照の上ご注文ください。
【商品仕様】
・レギュラー商品ライフカウンター
①シングルタイプ:¥2500
②ダブルタイプ:¥3000
*価格はカスタムオーダーの内容により変動する場合があります。
・サイズ:タテ66㎜×ヨコ90㎜×厚さ11㎜
・本体材質:木材(朴)*アクリルは現在取り扱っておりません。
・玉材質:真鍮
*シングルタイプの文字面等、細部のデザインの変更は個別に対応できますので、お客様がどのようなデザインをご要望かをお教えください。
⇒例1:シングルタイプで「群馬杯」の刻印をいれる。
⇒例2:ダブルタイプの「me/opp」の部分を「自分/相手」に変更する。
・注意:著作権に関わるデザインはNGです。(Magicのロゴを入れる・・・等)
また、極端に細工が細かい指定は加工機の都合で対応できかねる場合があります。
刻印可能な文字の大きさはサンプル画像のシングルタイプの刻印を目安にしてください。
また、レギュラー商品にはない形状のものでも対応できますので、まずはご相談ください。(星型の外形・・・等)
簡単なスケッチで良いので、図面を送って頂ければ検討しやすいです。
仕上げはワトコオイルステインで着色します。下記のリンクから仕上げの色を確認して指定してください。
http://www.hoxan.co.jp/watco/introduction/paint_sample_product.html
*ページ下側の「W01 ナチュラル」等の製品名をクリックすると色見本が見れます。
「【製品別塗装見本】ゼブラ」を参考にしてください。
*ナチュラル/マホガニー/エボニー/ミディアムウォルナットの4色からお選びください。
【制作前の確認】
制作に入る前にCADで制作した3Dモデル画像をお送りしますので、仕上がりイメージを確認していただき、納得して頂ければ制作に入ります。修正がある場合は、このタイミングで直します。
【納期】
受注後1~2週間を目安にしてください。
オーダーの内容によっては変動する場合があります。
【納品】
クロネコヤマトでの発送となります。
【料金のお支払い方法】
銀行振込でお願いします。
振込先は納品前に別途ご連絡致します。
------------------------------------------------------------
【ご注文方法】下記メールアドレスに、テンプレートを参考にしてご注文ください。
mail:planeswalker_passingあっとyahoo.co.jp
【ご注文用テンプレート】
[お名前]
[ご住所]
[希望商品]シングルタイプ/ダブルタイプ/その他
[希望色]ナチュラル/マホガニー/エボニー/ミディアムウォルナット
[カスタムオーダー内容](指示例)シングルタイプに「群馬杯」と刻印を入れる。
-------------------------------------------------------------
ご注文お待ちしております。
【ライフカウンター】クリアver試作完成
2013年9月20日 TCG全般 コメント (16)木製ライフカウンターを試作する会。あと串カツを喰らう会。
2013年9月18日 TCG全般 コメント (9)
3Dプリンターで木製のソロバン型ライフカウンターを作ってみました。
ボクのライフカウンター作りの始まりはマジックを始めたばかりの頃、30までしかカウントできないカードライフカウンターが物足りなくて、プラ板を切り出して99までカウント出来るものを作ったことでした。
その後、マジックにどっぷりになっていくにつれ、金属製のソロバン型のライフカウンターに憧れるようになりました。
既にオフィシャルのソロバン型ライフカウンターは品薄で手に入り難く、当時でもプレミアが付いておりお値段も張りました。
そのため、なんとか手に入れたいと思うと同時に、みんなが持っているものを今更手に入れてもしゃーないなと考えており、結局「自作すんべ。」に落ち着きました。
思うが早いか東急ハンズ広島店に材料を買い出しに行き、出来たのが写真右側の鉛製のソロバン型ライフカウンターでした。
デッキケースに入るようmtgのカードと同じサイズとはいえ、そこは鉛。その重量たるや約380gという超重量。イマイチピンと来ない人は、スーパーの精肉コーナーで豚肉(オーストラリア産)を380g分持ってみると良いと思います。
普通に凶器になるレベルの重量です。
↓ちなみに以下ざっくり作り方。要は鋳物を作るのと同じ。アツアツに溶けた鉛を使うのでこの作り方マネしてケガしても責任は負えません。
①原型を作る。(この時はプラ版の積層)
②粘土で型を取る。(この時はファンド。)
③鉛のインゴット(500g)を手鍋に入れ、ガスコンロで加熱する。(鍋は百均のアルミ鍋を使い捨て)
④鉛が溶けたら型に流し込む。
⑤冷えたら型から取り出し、ヤスリなどでバリを取る。
⑥珠を通す箇所の両端にドリルで穴を開け、珠と軸を入れて完成。
で、出来上がった後の周囲の反応はとにかく「重ッ!!」
重すぎてやっとられんとヒンシュクを買い、結局試作品にして唯一の完成品をボクが愛用し続けるだけとなりました。
それから十余年。エタフェス2013に参加し、3-5というゴミ結果にやさぐれて串カツ屋で酔いつぶれていると、一緒に参加した当時のマナソ岡山勢の生き残りであるどぶ凛くんから、「3Dプリンターでライフカウンター作れない?」という提案がありました。
我が家には1年ほど前に衝動買いした3Dプリンターが家屋の一室を占拠しており、大して使われることもなくホコリをかぶっておりました。
「それや!!」
まさに天啓得たりとばかりにすぐに東急ハンズ池袋店に走り、材料をかき集め図面を引き、出来たのが写真左側の2個のライフカウンターです。
試作品として、シングルタイプの通常品と、対戦相手のライフもカウントできるダブルタイプを作ってみました。
材質は朴の木で、オイルステインで塗ってあります。
ライフ珠は真鍮製です。ハンズに丸珠しかなかったので試しに使ってみましたが、ビーズの通販サイトを見たら真鍮のソロバン珠が存在するようなので本チャン品はそれを使おうかと思っています。
ワクのデザインも暫定なので、こういうデザインが良いみたいなご意見をいただけると結構助かります。あと、文字はもちろん、イラストや模様も(極端に細かい細工は無理だけど)機械の性能的に入れることができるのでそのへんも踏まえて。
精度的にはご商売でイケそうだと思ってるんですけど、今度こそ需要ありますかね?
ボクのライフカウンター作りの始まりはマジックを始めたばかりの頃、30までしかカウントできないカードライフカウンターが物足りなくて、プラ板を切り出して99までカウント出来るものを作ったことでした。
その後、マジックにどっぷりになっていくにつれ、金属製のソロバン型のライフカウンターに憧れるようになりました。
既にオフィシャルのソロバン型ライフカウンターは品薄で手に入り難く、当時でもプレミアが付いておりお値段も張りました。
そのため、なんとか手に入れたいと思うと同時に、みんなが持っているものを今更手に入れてもしゃーないなと考えており、結局「自作すんべ。」に落ち着きました。
思うが早いか東急ハンズ広島店に材料を買い出しに行き、出来たのが写真右側の鉛製のソロバン型ライフカウンターでした。
デッキケースに入るようmtgのカードと同じサイズとはいえ、そこは鉛。その重量たるや約380gという超重量。イマイチピンと来ない人は、スーパーの精肉コーナーで豚肉(オーストラリア産)を380g分持ってみると良いと思います。
普通に凶器になるレベルの重量です。
↓ちなみに以下ざっくり作り方。要は鋳物を作るのと同じ。アツアツに溶けた鉛を使うのでこの作り方マネしてケガしても責任は負えません。
①原型を作る。(この時はプラ版の積層)
②粘土で型を取る。(この時はファンド。)
③鉛のインゴット(500g)を手鍋に入れ、ガスコンロで加熱する。(鍋は百均のアルミ鍋を使い捨て)
④鉛が溶けたら型に流し込む。
⑤冷えたら型から取り出し、ヤスリなどでバリを取る。
⑥珠を通す箇所の両端にドリルで穴を開け、珠と軸を入れて完成。
で、出来上がった後の周囲の反応はとにかく「重ッ!!」
重すぎてやっとられんとヒンシュクを買い、結局試作品にして唯一の完成品をボクが愛用し続けるだけとなりました。
それから十余年。エタフェス2013に参加し、3-5というゴミ結果にやさぐれて串カツ屋で酔いつぶれていると、一緒に参加した当時のマナソ岡山勢の生き残りであるどぶ凛くんから、「3Dプリンターでライフカウンター作れない?」という提案がありました。
我が家には1年ほど前に衝動買いした3Dプリンターが家屋の一室を占拠しており、大して使われることもなくホコリをかぶっておりました。
「それや!!」
まさに天啓得たりとばかりにすぐに東急ハンズ池袋店に走り、材料をかき集め図面を引き、出来たのが写真左側の2個のライフカウンターです。
試作品として、シングルタイプの通常品と、対戦相手のライフもカウントできるダブルタイプを作ってみました。
材質は朴の木で、オイルステインで塗ってあります。
ライフ珠は真鍮製です。ハンズに丸珠しかなかったので試しに使ってみましたが、ビーズの通販サイトを見たら真鍮のソロバン珠が存在するようなので本チャン品はそれを使おうかと思っています。
ワクのデザインも暫定なので、こういうデザインが良いみたいなご意見をいただけると結構助かります。あと、文字はもちろん、イラストや模様も(極端に細かい細工は無理だけど)機械の性能的に入れることができるのでそのへんも踏まえて。
精度的にはご商売でイケそうだと思ってるんですけど、今度こそ需要ありますかね?
チャーハンをおかずに油淋鶏を食べる会
2013年4月13日 TCG全般 コメント (1)ながしまFNMに参加。
デッキはトリコフラッシュ。
野良回しで荒木シェフにレギオンでボコボコにされまくってサイドに4マナジェイスをつっこむと心に決めたところで、荒木がFNM出ないよ発言。
よかった。
【1回戦】人間リアニ(コイケ)○×○
G1:4マナスタートのファッティハンドをキープしたら簡単にオレリアで殴りきれましたとさ。
G2:コンボ達成されてライブラリーが切れました。
G3:オレリア姉さんがキレました。
【2回戦】トリコフラッシュ(寿司屋)○○
G1:先手2ターン目、3ターン目でボーラス連発でコツコツダメージを稼いで勝ち。
G2:土地がお互い止まっているのをボーラス2体同士がお見合いしてる場で、モジモジしてるうちにこっちの土地が伸びて勝ち。
【3回戦】オーラバント(みやじまさん)○×○
G1:うまいことトラフトを捌ききれて勝ち。
G2:うまいことトラフトを捌ききれなくて負け。好奇心が爆アドであった。
G3:キレオレリアで勝ち。
全勝でうっかり優勝。珍しい。
終了後、4人でEDH。
墓地に悪いものを送り込みまくったコイケをマシモさんが18/18くらいの破壊的な逸脱者で牽制アタックに行ったところ、ナガオさんが破壊のオーガを湧血して友情コンボで即死させるというまさかの展開。
残った二人をヘルムピースで美味しくいただきました。
終了後、福ちゃん食堂へ。もはや福ちゃん食堂ははぐれ刑事純情派におけるスナックさくらみたいな存在ですね!真野あずさはお酌してくれないけどな!
ラーメン定食に付いてきた油淋鶏の量がハンパなくてもはや油淋鶏定食だった。むしろラーメンとチャーハンをおかずに油淋鶏を食べるという主食とおかずが完全に逆転してました。うまいけどもう頼まねえ。
デッキはトリコフラッシュ。
野良回しで荒木シェフにレギオンでボコボコにされまくってサイドに4マナジェイスをつっこむと心に決めたところで、荒木がFNM出ないよ発言。
よかった。
【1回戦】人間リアニ(コイケ)○×○
G1:4マナスタートのファッティハンドをキープしたら簡単にオレリアで殴りきれましたとさ。
G2:コンボ達成されてライブラリーが切れました。
G3:オレリア姉さんがキレました。
【2回戦】トリコフラッシュ(寿司屋)○○
G1:先手2ターン目、3ターン目でボーラス連発でコツコツダメージを稼いで勝ち。
G2:土地がお互い止まっているのをボーラス2体同士がお見合いしてる場で、モジモジしてるうちにこっちの土地が伸びて勝ち。
【3回戦】オーラバント(みやじまさん)○×○
G1:うまいことトラフトを捌ききれて勝ち。
G2:うまいことトラフトを捌ききれなくて負け。好奇心が爆アドであった。
G3:キレオレリアで勝ち。
全勝でうっかり優勝。珍しい。
終了後、4人でEDH。
墓地に悪いものを送り込みまくったコイケをマシモさんが18/18くらいの破壊的な逸脱者で牽制アタックに行ったところ、ナガオさんが破壊のオーガを湧血して友情コンボで即死させるというまさかの展開。
残った二人をヘルムピースで美味しくいただきました。
終了後、福ちゃん食堂へ。もはや福ちゃん食堂ははぐれ刑事純情派におけるスナックさくらみたいな存在ですね!真野あずさはお酌してくれないけどな!
ラーメン定食に付いてきた油淋鶏の量がハンパなくてもはや油淋鶏定食だった。むしろラーメンとチャーハンをおかずに油淋鶏を食べるという主食とおかずが完全に逆転してました。うまいけどもう頼まねえ。
おフランス帰りのアップルパイを食べる会
2013年4月10日 TCG全般ながしま水曜レガシーに参加。
ながしまに行く途中、いつも通り過ぎるパン屋の前で信号待ちになったのでフラっと寄ってみる。
やたら「フランスで人気」のフレーズで押してくる店でした。
カレーパンとハムチーズ、アップルパイを購入。
なんか夏になるとかき氷も出すらしいよ!
で、デッキはいつもどおりジャンク。
久々に参加者8人で公式に。
しかもレギュラーの寿司屋と倉成先生がいないのにプラトン組のオミさんとイトウさん、仕事が早く終わった古鳩さんが来ているという盛況。
デッキ分布はこんなかんじ。いい感じにバラけてます。
・ベルチャー(古鳩さん)
・オムニテル(イガラシさん)
・カウンターバーン(イガラシやっさん)
・赤青バーン(サクマくん)
・エメリアポッド(マッチー)
・MUD(オミさん)
・白スタックス(初代内閣総理大臣)
・ジャンク(わし)
【1回戦】カウンターバーン(やっさん)×○-
G1:こんがり焼けました。
G2:針でミシュラファクトリーを刺してやったらブルブルしてはりました。
G3:完全にマウント取ってたけど時間切れ。
【2回戦】エメリアポッド(マッチー)○×-
G1:リリーががんばった。
G2:バッターが付いて7/7になったゴーレムトークンが処理できないうちにオパールとパララクスウェーブがコンボって無限トークンで負け。
G3:時間切れに救われる。
【3回戦】オムニテル(イガラシさん)×○○
G1:全知からエムラクールを三連打されて無限へ突入されて以下繰り返しでターンを得られまくって死亡。3ゲーム分くらい殺された。
G2:イガラシさんがヌルキープしてくれたので勝ち。
G3:同上。
他の卓でも引き分け連発で優勝は古鳩さん。
帰りに福ちゃん食堂へ。
夕方にパンをガッツリ食ったのでカニ玉とライスでお手軽に。
まあ、当たり前のようにレバニラがサービスで飛んできたがな!
食後、FF13の話で1時間ぐらい長っ尻。
話を聞く限りは2005年あたりのレガシーと同じ環境のゲームと理解。
ジャンケンで後手取ったら負けレベル。
あと、初めて来た古鳩さんが「またくる」を連発していて、気に入ってもらえたようでよかったよかった。
ながしまに行く途中、いつも通り過ぎるパン屋の前で信号待ちになったのでフラっと寄ってみる。
やたら「フランスで人気」のフレーズで押してくる店でした。
カレーパンとハムチーズ、アップルパイを購入。
なんか夏になるとかき氷も出すらしいよ!
で、デッキはいつもどおりジャンク。
久々に参加者8人で公式に。
しかもレギュラーの寿司屋と倉成先生がいないのにプラトン組のオミさんとイトウさん、仕事が早く終わった古鳩さんが来ているという盛況。
デッキ分布はこんなかんじ。いい感じにバラけてます。
・ベルチャー(古鳩さん)
・オムニテル(イガラシさん)
・カウンターバーン(イガラシやっさん)
・赤青バーン(サクマくん)
・エメリアポッド(マッチー)
・MUD(オミさん)
・白スタックス(初代内閣総理大臣)
・ジャンク(わし)
【1回戦】カウンターバーン(やっさん)×○-
G1:こんがり焼けました。
G2:針でミシュラファクトリーを刺してやったらブルブルしてはりました。
G3:完全にマウント取ってたけど時間切れ。
【2回戦】エメリアポッド(マッチー)○×-
G1:リリーががんばった。
G2:バッターが付いて7/7になったゴーレムトークンが処理できないうちにオパールとパララクスウェーブがコンボって無限トークンで負け。
G3:時間切れに救われる。
【3回戦】オムニテル(イガラシさん)×○○
G1:全知からエムラクールを三連打されて無限へ突入されて以下繰り返しでターンを得られまくって死亡。3ゲーム分くらい殺された。
G2:イガラシさんがヌルキープしてくれたので勝ち。
G3:同上。
他の卓でも引き分け連発で優勝は古鳩さん。
帰りに福ちゃん食堂へ。
夕方にパンをガッツリ食ったのでカニ玉とライスでお手軽に。
まあ、当たり前のようにレバニラがサービスで飛んできたがな!
食後、FF13の話で1時間ぐらい長っ尻。
話を聞く限りは2005年あたりのレガシーと同じ環境のゲームと理解。
ジャンケンで後手取ったら負けレベル。
あと、初めて来た古鳩さんが「またくる」を連発していて、気に入ってもらえたようでよかったよかった。
元気に寿司を食べる会
2013年4月7日 TCG全般 コメント (2)鴨葱杯に参加。
デッキはいつもどおりBGWジャンク。
そういえばリストを晒すとかやったことがなかった。
【クリーチャー】(14)
4死儀礼のシャーマン
4闇の腹心
4タルモゴイフ
2石鍛冶の神秘家
【呪文】(23)
4剣を鋤に
3突然の衰微
1大渦の脈動
3思考囲い
2コジレックの審問
1森の知恵
4ヴェールのリリアナ
3未練ある魂
1殴打頭蓋
1梅沢の十手
【土地】(23)
1沼
1森
1平地
1Karakas
4湿地の干潟
4新緑の地下墓地
1血染めのぬかるみ
3bayou
3scrubland
4不毛の大地
【サイドボード】
1見栄え損ない
2エーテル宣誓会の法学者
2ガドック・ティーグ
2忘却の輪
2真髄の針
1トーモッドの墓所
2外科的摘出
1壌土の生命
2カァーサルの群れ魔道士
メインボードの石鍛治は(環境的に)重い女なのでGP横浜以来、しばらく距離をおいていたが、「やっぱすきやねん!」とたかじんテイストにヨリを戻してみた。
結果、2マナ域がダンゴになるので、今までは4枚だった1マナハンデス枠を5枚にして
ヒム3枚を解雇してみた。ここらへんはコンボ耐性をとるか、クロックを上げるかで微妙なところ。リリアナでバックアップできるので、現状のクロック強化案のが丸い感じはするんですが。
あと、ギリギリで投入したサイドの賛美ネコちゃんは間違いでもなかったけど結果60点くらいのチョイスだった。これなら追加のカラカス1と爆薬orディード1が間違い無かった。反省。
朝、起きると外は相変わらずの豪雨と強風で軽く心が折れつつも雨用の装備をして駅に向かう。
片道10分の距離を半分来たあたりでピタリと雨が止み、レインコートやら傘やらの重装備が一瞬にしてゴミと化す。
2時間以上かけて電車で板橋に到着するが、蓋を開けてみるとレガシーの参加人数はたった10人。それもそのはず、池袋のBMでも晴れる屋でもレガシーの大会がカブせてあったみたい。
結果、参加者10人で5回戦を実施というほぼ総当たりのゲームが始まる。
マジックたくさんできておいちゃん嬉しいよ。
【1回戦】リアニ○××
G1:対戦相手にマリガンを繰り返してもらった結果、ランドセットをすることすらなく終了。結果、1ゲーム目でデッキ分からず。
G2:後手1Tに思考囲いを打つと土地を1枚のキープをした模様。ただ、ショーテル×2とエリシュ、グリセルとブッパ準備完了半テンパイなハンド。悩んだ結果、土地を探しに行ける思案を落とすが、返しのターンで土地を引かれ、イゼットの魔除けで手札の生き物を墓地に送られ、さらに返すターンでリアニ成功。
マグロでボッコにされて終了。
G3また思考囲いからスタートすると、真髄針2、エムラ、全知、土地という微妙なハンドを見せられる。ハンドにリリアナが控えていたので、針を落としてショーテルに備えようとしたが、結局もう1枚の針でリリアナを指定され、その針が割れないがために負け。エムラを落としておけばまだ勝ちの目があったはず・・・(反省)
【2回戦】ANT@倉成先生 ×○×
まあほぼ総当たりの場なので、下当たりの先生とガチ。
G1:吸われました。
G2:エーテル先生×2が偉大過ぎました。
G3:先生の場に1T目にペタル経由で出たボブが爆アド+半端ないクロックで僕を痛めつけてきて負け。
【3回戦】BWビートダウン ○×○
G1:石鍛冶を先に出され、バッターでシバかれるも、相手は土地が詰まり気味。オバ賛美を丁寧に除去してリンリン+十手ゲーに持ち込んで勝ち。
G2:土地が詰まっているところに戦隊の鷹を連打され、ゲドンで蓋をされて負け。
G3:相手の土地事故に付込んでやりたい放題やって勝ち。主に十手ゲー。
【4回戦】白単12ポスト ○○
G1:ハンデスとリリアナで手札をボロボロにして、リリアナ奥義で土地をセパレートして縛って勝ち。
G2:同上。
【5回戦】4色カスケード ××
G1:先手取るも、Bayouと不毛の大地しかないのに手札白めなのが不安でマリガンすると土地がストライキを起こす。1回戦目の因果応報で4マリしても土地引かず負け。
G2:対戦相手のデッキが断片の工作員が入っているのでBUGのイメージが強く出て、何故かデイズをケアした腰の引けた動きをしていたらテンポ崩れて負け。
つーか、血編み→工作員→幻視はズルすぎる。
結果、またもや2/3のヨワシ。もういっそヨワシを入れるまであるわ。
帰りに大山駅前の元気寿司で先生とサーモンを喰らう。
でも炙りサーモンの油が重くて昔みたいに量はイケず、イカとかシメ鯖のあっさり系を中心に食べる。ジジイである。
つーか先生はサーモンしか食べてなかった。サーモンだけで8皿くらいいってた。
今度から敬意を込めてsir,倉成と呼ぼう。もちろん、sirとはサーモンのサーだ。
デッキはいつもどおりBGWジャンク。
そういえばリストを晒すとかやったことがなかった。
【クリーチャー】(14)
4死儀礼のシャーマン
4闇の腹心
4タルモゴイフ
2石鍛冶の神秘家
【呪文】(23)
4剣を鋤に
3突然の衰微
1大渦の脈動
3思考囲い
2コジレックの審問
1森の知恵
4ヴェールのリリアナ
3未練ある魂
1殴打頭蓋
1梅沢の十手
【土地】(23)
1沼
1森
1平地
1Karakas
4湿地の干潟
4新緑の地下墓地
1血染めのぬかるみ
3bayou
3scrubland
4不毛の大地
【サイドボード】
1見栄え損ない
2エーテル宣誓会の法学者
2ガドック・ティーグ
2忘却の輪
2真髄の針
1トーモッドの墓所
2外科的摘出
1壌土の生命
2カァーサルの群れ魔道士
メインボードの石鍛治は(環境的に)重い女なのでGP横浜以来、しばらく距離をおいていたが、「やっぱすきやねん!」とたかじんテイストにヨリを戻してみた。
結果、2マナ域がダンゴになるので、今までは4枚だった1マナハンデス枠を5枚にして
ヒム3枚を解雇してみた。ここらへんはコンボ耐性をとるか、クロックを上げるかで微妙なところ。リリアナでバックアップできるので、現状のクロック強化案のが丸い感じはするんですが。
あと、ギリギリで投入したサイドの賛美ネコちゃんは間違いでもなかったけど結果60点くらいのチョイスだった。これなら追加のカラカス1と爆薬orディード1が間違い無かった。反省。
朝、起きると外は相変わらずの豪雨と強風で軽く心が折れつつも雨用の装備をして駅に向かう。
片道10分の距離を半分来たあたりでピタリと雨が止み、レインコートやら傘やらの重装備が一瞬にしてゴミと化す。
2時間以上かけて電車で板橋に到着するが、蓋を開けてみるとレガシーの参加人数はたった10人。それもそのはず、池袋のBMでも晴れる屋でもレガシーの大会がカブせてあったみたい。
結果、参加者10人で5回戦を実施というほぼ総当たりのゲームが始まる。
マジックたくさんできておいちゃん嬉しいよ。
【1回戦】リアニ○××
G1:対戦相手にマリガンを繰り返してもらった結果、ランドセットをすることすらなく終了。結果、1ゲーム目でデッキ分からず。
G2:後手1Tに思考囲いを打つと土地を1枚のキープをした模様。ただ、ショーテル×2とエリシュ、グリセルとブッパ準備完了半テンパイなハンド。悩んだ結果、土地を探しに行ける思案を落とすが、返しのターンで土地を引かれ、イゼットの魔除けで手札の生き物を墓地に送られ、さらに返すターンでリアニ成功。
マグロでボッコにされて終了。
G3また思考囲いからスタートすると、真髄針2、エムラ、全知、土地という微妙なハンドを見せられる。ハンドにリリアナが控えていたので、針を落としてショーテルに備えようとしたが、結局もう1枚の針でリリアナを指定され、その針が割れないがために負け。エムラを落としておけばまだ勝ちの目があったはず・・・(反省)
【2回戦】ANT@倉成先生 ×○×
まあほぼ総当たりの場なので、下当たりの先生とガチ。
G1:吸われました。
G2:エーテル先生×2が偉大過ぎました。
G3:先生の場に1T目にペタル経由で出たボブが爆アド+半端ないクロックで僕を痛めつけてきて負け。
【3回戦】BWビートダウン ○×○
G1:石鍛冶を先に出され、バッターでシバかれるも、相手は土地が詰まり気味。オバ賛美を丁寧に除去してリンリン+十手ゲーに持ち込んで勝ち。
G2:土地が詰まっているところに戦隊の鷹を連打され、ゲドンで蓋をされて負け。
G3:相手の土地事故に付込んでやりたい放題やって勝ち。主に十手ゲー。
【4回戦】白単12ポスト ○○
G1:ハンデスとリリアナで手札をボロボロにして、リリアナ奥義で土地をセパレートして縛って勝ち。
G2:同上。
【5回戦】4色カスケード ××
G1:先手取るも、Bayouと不毛の大地しかないのに手札白めなのが不安でマリガンすると土地がストライキを起こす。1回戦目の因果応報で4マリしても土地引かず負け。
G2:対戦相手のデッキが断片の工作員が入っているのでBUGのイメージが強く出て、何故かデイズをケアした腰の引けた動きをしていたらテンポ崩れて負け。
つーか、血編み→工作員→幻視はズルすぎる。
結果、またもや2/3のヨワシ。もういっそヨワシを入れるまであるわ。
帰りに大山駅前の元気寿司で先生とサーモンを喰らう。
でも炙りサーモンの油が重くて昔みたいに量はイケず、イカとかシメ鯖のあっさり系を中心に食べる。ジジイである。
つーか先生はサーモンしか食べてなかった。サーモンだけで8皿くらいいってた。
今度から敬意を込めてsir,倉成と呼ぼう。もちろん、sirとはサーモンのサーだ。
風味豊かなカニ玉を食べる会
2013年3月13日 ゲーム コメント (1)水曜ながしまレガシーに参加しました。
大体、倉成先生のDNの通りです。
本当は、詳細書いたりデッキ調整のことを書いたりカバレッジを書く際に福本伸行作品のセリフは便利だという話を書いたのですがIEが突然固まり2000字くらいパーになったのでもう寝ます。ポリパテおばけ先生の次回作にご期待下さい。
今日の教訓:まずメモ帳に書いてからコピペしろ。
それではまた来世。
大体、倉成先生のDNの通りです。
本当は、詳細書いたりデッキ調整のことを書いたりカバレッジを書く際に福本伸行作品のセリフは便利だという話を書いたのですがIEが突然固まり2000字くらいパーになったのでもう寝ます。ポリパテおばけ先生の次回作にご期待下さい。
今日の教訓:まずメモ帳に書いてからコピペしろ。
それではまた来世。
しらいしせんせいをダシに焼肉を食べる会
2013年3月10日 ゲーム コメント (4)
髭男爵杯に参加。
デッキはリストを見た瞬間、「そのとき八木電流走る」な盲従4枚入りの白黒ゾンビ。
人呼んで「土下座ゾンビ」。通称「どげぞん」。むしろ「つのぞん」。
パーツが足りなくていつもどおり会場で「助けてください!助けてください!」とセカチューごっこをしてゲラルフの伝書師をまんまと調達。
盲従or血の芸術家+カルテルの貴種+墓所這いでイチャイチャする感じのデッキでしたが、勝ってるマッチが全部リンリンとリリアナで固めるパターンでコンボ使ってないという悲しみ。
コンボのハマったときのギモチ良さは絶品であったが、パーツ噛み合わない&マリガン地獄連発で、結果2/3のヨワシ。
ドロソ無しのコンボ要素強いデッキでマリガンきつすぎる。
次、使うならルーティングと追加のサクリ台にカラストリアの貴種、火力少々の構成に作りかえたい。多分もう使わんけど。
今日わかったことはトリコフラッシュ大安定ということです。
スタン終わって長野勢2名とヨコオさんで4人総当たりレガシーを細々と実施。
だって、レガシー目的で来たjoと倉成先生がシングルエリミやってるんだぜ!?
どういうことなんだぜ!?
R1 スニークショー ××
g1 大体2キルで安らかに。グリセルにソープロ打たざるを得ないとか接待が過ぎるわ。
g2 白力線でハンドが4枚ばかりゴミになったところでチョン。
R2 4色PWコン@ヨコオさん ○○
g1 早い段階で出てきた神ジェイスを1枚しか無い大渦の脈動捌いたおかげで、The Abyssを除去できるカードが無くなり、負けかなーと思いながらヨコオさんのコントロール使いとしての習性に賭けて、リリアナのセパレートを「土地4」「独楽+仕組まれた爆薬+Abyss」と分けたところ、ハンドお互い0なのにまんまと土地4をとってくれた御蔭で後続に引いてきたタルモ×2で安らかにしたったりました。
g2 ロームでウェストランドをグルグルして心を折りました。虎の子の罰する火もサージカルしったったりました。ひどいいじめでした。
R3 マーベリック ××
g1 軟泥ちゃんにタルモのサイズをギュンギュン小さくされて負け。
g2 相手、土地詰まってるところに乗じれるかと思いきや、タイミング外れのハンデスと土地しか引かず、聖遺にボッコられて負け。
大会後、しらいし先生の祝勝会で焼肉へ。
20人の大所帯で肉を食う、食う、食う。
酒、飲む、飲む、飲む。店長が。
そして万が一に備え店長の周りをゴウダ先生、しらいし先生、ナカノくんで囲うという磐石の布陣。完璧である。
そんな中、マジックの話ししたり、GP横浜決勝ドラフトの卓一ボロスが弱すぎる話をしたり、ながしま卓球部発足の話が出たり、ゾゴジュアッグが卑猥過ぎる話をしたり、網に肉を擦りつけて火を起こしてバックトゥーザフューチャーごっこをしたり、ガチムチが今日の優勝者であることに誰も触れなかったり、群馬勢の更なる躍進を願って一本締めたりと楽しい宴でした。
幹事のナカノくん、ご苦労さまでした。
国試の結果報告、期待してますね。
趣味も仕事も違う人たちが、マジックという接点でこうして楽しく騒げるのって本当に素敵なことだと思います。来年の今頃も、変わらず楽しくやっていたいものですね。
・
・
・
・
・
ちょっといい話っぽくなったのでバランスをとります。
ゾゴジュアッグって女性器にしか見えねえな!
それではまた来世。
デッキはリストを見た瞬間、「そのとき八木電流走る」な盲従4枚入りの白黒ゾンビ。
人呼んで「土下座ゾンビ」。通称「どげぞん」。むしろ「つのぞん」。
パーツが足りなくていつもどおり会場で「助けてください!助けてください!」とセカチューごっこをしてゲラルフの伝書師をまんまと調達。
盲従or血の芸術家+カルテルの貴種+墓所這いでイチャイチャする感じのデッキでしたが、勝ってるマッチが全部リンリンとリリアナで固めるパターンでコンボ使ってないという悲しみ。
コンボのハマったときのギモチ良さは絶品であったが、パーツ噛み合わない&マリガン地獄連発で、結果2/3のヨワシ。
ドロソ無しのコンボ要素強いデッキでマリガンきつすぎる。
次、使うならルーティングと追加のサクリ台にカラストリアの貴種、火力少々の構成に作りかえたい。多分もう使わんけど。
今日わかったことはトリコフラッシュ大安定ということです。
スタン終わって長野勢2名とヨコオさんで4人総当たりレガシーを細々と実施。
だって、レガシー目的で来たjoと倉成先生がシングルエリミやってるんだぜ!?
どういうことなんだぜ!?
R1 スニークショー ××
g1 大体2キルで安らかに。グリセルにソープロ打たざるを得ないとか接待が過ぎるわ。
g2 白力線でハンドが4枚ばかりゴミになったところでチョン。
R2 4色PWコン@ヨコオさん ○○
g1 早い段階で出てきた神ジェイスを1枚しか無い大渦の脈動捌いたおかげで、The Abyssを除去できるカードが無くなり、負けかなーと思いながらヨコオさんのコントロール使いとしての習性に賭けて、リリアナのセパレートを「土地4」「独楽+仕組まれた爆薬+Abyss」と分けたところ、ハンドお互い0なのにまんまと土地4をとってくれた御蔭で後続に引いてきたタルモ×2で安らかにしたったりました。
g2 ロームでウェストランドをグルグルして心を折りました。虎の子の罰する火もサージカルしったったりました。ひどいいじめでした。
R3 マーベリック ××
g1 軟泥ちゃんにタルモのサイズをギュンギュン小さくされて負け。
g2 相手、土地詰まってるところに乗じれるかと思いきや、タイミング外れのハンデスと土地しか引かず、聖遺にボッコられて負け。
大会後、しらいし先生の祝勝会で焼肉へ。
20人の大所帯で肉を食う、食う、食う。
酒、飲む、飲む、飲む。店長が。
そして万が一に備え店長の周りをゴウダ先生、しらいし先生、ナカノくんで囲うという磐石の布陣。完璧である。
そんな中、マジックの話ししたり、GP横浜決勝ドラフトの卓一ボロスが弱すぎる話をしたり、ながしま卓球部発足の話が出たり、ゾゴジュアッグが卑猥過ぎる話をしたり、網に肉を擦りつけて火を起こしてバックトゥーザフューチャーごっこをしたり、ガチムチが今日の優勝者であることに誰も触れなかったり、群馬勢の更なる躍進を願って一本締めたりと楽しい宴でした。
幹事のナカノくん、ご苦労さまでした。
国試の結果報告、期待してますね。
趣味も仕事も違う人たちが、マジックという接点でこうして楽しく騒げるのって本当に素敵なことだと思います。来年の今頃も、変わらず楽しくやっていたいものですね。
・
・
・
・
・
ちょっといい話っぽくなったのでバランスをとります。
ゾゴジュアッグって女性器にしか見えねえな!
それではまた来世。
1 2